2017年11月26日日曜日

無条件に、楽しい


アトラクションのごとく


フォール!

 ケガをしないうように、上手に手をついたりしてコントロールします

2017年11月14日火曜日

ぶら下がり

4歳児 ぶら下がり 目標20秒

 子どもは、ぶらさがることが大好きです。初めは少ししかできなくても、どこに力を入れたらいいか要領がわかってくると、長時間ぶらさがっていられます。秒数を数えてあげると、回数を増すごとに秒数が増えるので、達成感で笑顔になります。幼児期に必要な握力や腕、肩の筋肉が養われます。 


2017年10月18日水曜日

ぶらさがりの術



すご技 集合!





ぶらさがりは、大切な身のこなし術です!

2017年9月18日月曜日

バランス力

今月の課題:バランス力を養う

平衡感覚とは空間において体の位置や運動の変化を感知する能力。その感覚を察知して瞬時にもとの姿勢に戻すことができる力がバランス力。
平均台は、地面からの高さを意識すると足が動かなくなります。しかも普段は1直線に歩くことがないので歩くのも難しいです。バランスを失っても筋力のある子はすぐに体勢をもとに戻せますが、筋力のない子は時間がかかります。
慎重な子、度胸のある子、みんなそれぞれ目から受ける外部の情報をキャッチしながら、新しい動きにチャレンジしています。

2017年8月10日木曜日

自由開放 裏話

自由開放は、普段のレッスンの倍ほど神経を使います。
まず、遊具の選定と配置。遊具は安全でスリルがあって子どもを飽きさせない。しかも運動能力を向上させるものをどう組み合わせるかでとても悩みます。
遊具を決めたら安全マットをどう配置するか。配置ミスや数㎝のマットずれが怪我を招くので非常に神経を使います。そして、設定してからも少しでも不安があるところは、安心できるまで修正します。始まってからは、全てに目を配りながら危険箇所に優先順位をつけて動きます。衝突が起こりそうなところや、順番待ちや物の取り合いでケンカが起こりそうなところを予測しながら、瞬時に判断してさばいていきます。親御さんにとっては、高所から飛び降りたり、ぶつかりそうになったり、「無茶な危ない動き」にヒヤッとされることもあるかと思いますが、それは実は何度も繰り返しやっていることなので無謀ではないのです。
お友達や遊具とぶつかりそうにもなりますが、経験を積むと用心できるようになったり、安全な距離を計算できたり、とっさに避けることができるようになります。この能力が定数化できないのが非常に非常に残念です。
また異年齢の仲間と一緒にいることで、子どもながらに立場をわきまえて上下間のコミュニケーションも上手になっていきます。
自由開放のメリットはたくさんありますが、とにかく神経を使うことなので、いつまでできるかというのが問題です。頑張れるだけ続けたいと思います。







2017年7月27日木曜日

個別指導

夏休み期間は個別指導のご要望が多く、ご期待に添えるように対応しています。
跳び箱、鉄棒、縄跳びなどに不安があるお子さんが多いのですが、最初は自信がなさそうに来られるお子さんも、レッスンが終わった時はみんな出来なかったことが出来るようになって満面の笑顔になります。
たった90分でお子さんが進化するので、保護者の方も驚かれます。
そして帰宅時は親子ともに達成感の笑顔でいっぱいです。
「楽しかった〜」という声が聞けるのがなにより嬉しいです。

2017年6月29日木曜日

柔らかくな〜れ

年々、幼児の子どもの柔軟性が低下しているのを実感します。
膝裏、ハムストリングス、股関節が70歳のおばあちゃんより硬いお子さんがいます。
股関節が硬く、開脚が苦手で跳び箱が跳べない。前屈(腰の部分で体を折り曲げる)ができず、マット運動の後転ができない。などいろいろな種目を行ううえで柔軟性の無さが想定外の支障をきたしています。
外遊びなどで、体をダイナミックに動かすことが柔軟運動にもつながりますが、なにせ運動するのに制約があるこのご時世、せめてストレッチだけでもさせてあげてください。
親子で一緒にやれば、一挙両得です!

2017年6月6日火曜日

幼少期で大切なことは・・・


 当教室では安全で、楽しく、運動機能が向上するようなアスレチック遊具の充実に努めています。
子どもたちは新しい遊具が入ると、目をキラキラさせてすぐに飛びつきます。
ぶら下がったり、しがみついたり、宙ぶらりんになったり、よじ登ったり、様々な動きをします。
時々失敗して落下もしますが、そのような動きに慣れていると落下も上手です。
幼少期で大切な「自分の体を自分でコントロールする」が遊びの中でできるようになります。










2017年4月22日土曜日

動きの獲得

新年度、クラスのメンバーも変わり、ドキドキのスタートでしたが、みんな笑顔で元気に頑張っています。
今月は体を器用に動かせるような動きのトレーニングをします。
反復横跳びや、片足ケンケンのように瞬発力を養う動きや、物体の動きに反応してジャンプをしたり、素早く体を動かしたりして神経系を鍛えています。
例えば、後ろ向きにスキップをするというこは、頭では理解しても足がうまくうごきません。何度か練習すると上手くできるようになり、一度出来ると体が覚えます。幼児期にいろいろな動きを体に覚えさせることは、とても大事なことです。



2017年3月16日木曜日

年少クラスを増設します

4月より年少クラスを増設します。
レッスンは水曜日11:20〜12:30です。
つきましては、生徒募集を行いますのでご希望の方はお早めにお申し込みください。
無料体験もできます。
以前お申し込みいただきキャセル待ちの返事を受けた方も、再度お申し込みください。

※年少クラス:2013年4月2日〜2014年4月1日生

2017年2月12日日曜日

心に響く一言

小学1・2年生クラスでのこと。
縄跳びのレッスンの途中で、後ろあやとびに苦戦していたAちゃんが、イライラしながらお隣のBくんに話しかけました。
Aちゃん「なんで、そんなに(縄跳びが)出来るの?」
Bくん「ん〜。出来るまで(練習)やるからかな〜。」
その短い答えに、Aちゃんは「ん?」と考える表情をしました。
そしてまた、あやとびの練習を始めました。
Aちゃんは、Bくんの一言が心に響いたのだと思います。
同時に、Aちゃんと同じくらい指導者の心にも大きく響きました。

2017年2月9日木曜日

来年度の時間割



各クラス、若干名の新規会員を募集をいたします。
まずは無料体験からお申し込みください。先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

2017年1月29日日曜日

保護者の方の見守り

1月は跳び箱と縄跳び。
小学1年生と2年生は閉脚跳びと台上前転にチャレンジしています。
子ども達は課題をクリアできないと、悔しくてレッスン後に何度もチャレンジします。
目的意識をもって自主的に頑張っているお子さんの姿を見守り、出迎える時の「がんばったね」の保護者の方の一言にとてもあたたかみを感じます。
この積み重ねが、子どもにとっても親にとっても大事だなと思います。

2017年1月5日木曜日

新しい年に向けて

2017年を迎えました。
今年もたくさんの笑顔がみれそうです。
そして、たくさんの出会いがありそうです。
楽しいことがたくさんありそうです。
今年初めてのレッスンでは、どんなお話が聞けるでしょう。
きっと子ども達は弾丸のように次から次へとお正月のお話してくれる事でしょう。
さあ、新しい年の始まりです。